top of page
プログラムの目的


プログラムの目的

本プログラムの目的は、以下の通りです。
この授業は、大学生にとって必要な「リーダーシップ」と「チームビルディング」について、体系的・段階的・継続的に学ぶものです。
授業(グループワーク)や研究室などの正課活動、さらにサークルや地域ボランティアなど正課外活動において、一人ひとりが主体的・能動的に活動に関わることが求められています。しかしながら、それらの活動の中で自分自身がどのように振る舞うことがチームにとって最善なのか、自分自身がチームに対してどのように貢献できるのかということについて学習する機会は、それほど多くありません。
本プログラムでは、実践と省察を繰り返しながら自分自身の持つリーダーシップについて学び、それらの活動において、主体的・能動的に関われる人材の育成を目指します。
身につける能力
身につける能力

本プログラムで言う「リーダーシップ」とは、組織の「リーダー」に限定されるものではなく、組織の構成員である一人ひとりが自分自身の役割や責任を認識し、主体的に役割を果たす際に必要とされる能力のことです。具体的には以下の能力を養成します。
1.リーダーシップ・マインド
組織・チームにおいてリーダーシップを発揮する際に必要とする基盤的態度
2.チームワーク力
チームの目的・目標に向けて他者と協働する力
3.セルフ・リーディング力
持続的な成長のために自己を導く力
4.アクション力
組織・チームの目的・目標達成のため、役割と責任を全うする力
5.社会性
社会の一員としての自覚を持ち、将来にわたり個人と社会との持続的発展を目指す力
bottom of page